今回から、「実際にうつ病になってからのこと」というテーマで書いてみたいと思います。
実際にうつ病になるということはどういうことでしょうか。
一定の症状があればそう言えるでしょうが、
社会的に認定されるには、本人が医療機関に行って、
そこで医師から「うつ病である」と診断を下されることが必要でしょう。
つまり、クリニックに行って初めて「正式に」うつ病と認められると言えます。
その意味で、うつ病のスタートは医療機関の受診であるとも言えるのです。
そこで大切になってくるのは、よいドクターとの出会いです。
他の病気でもそうですが、心の病の場合は特に重要です。
では、どのようなドクターが「よいドクター」なのでしょうか。
ここでは下記の三点をあげたいと思います。
・自分と相性がいい
うつ病の治療には薬物療法だけでなく、心理療法というものがあります。
これは医師と患者とが会話をすることで治療を進めていくというものです。
カウンセリングとも共通します。
このように治療の過程で会話が重要になるので、
会話の相性というものがとても大切です。
話をするのも嫌な相手と診察のたびに向かい合っているのでは、
治療どころではありませんよね。
・話をよく聴いてくれる
上記の通り、治療には医師と患者との対話が重要です。
そのため、患者の話をよく聴いてくれることが望ましいです。
しっかりと時間を取って、患者の話に耳を傾けてくれるドクターに出会えれば
治療も進みやすいと思われます。
しかし、最近はどこのメンタルクリニックも患者の増加で忙しく、
ゆっくり話を聴くことが難しくなってきていますが…
・薬を出しすぎない
うつ病の治療にはお薬も用いられます。
他の病気と同様に、薬には多少なりとも副作用もありますので、
少ない薬剤で治療を進めてくれるドクターが望ましいでしょう。
また、精神科のお薬は回復が進んで減薬や断薬をする際も
慎重に進める必要があります。
その点からもシンプルな処方をしてくれることが望ましいです。
ちなみに私の経験では、
あまり話を聴いてくれないドクターほど、薬を多く出すように感じられました。
これらの条件を満たしてくれるのが、私が経験した中での「良いドクター」です。
最終的には相性のことなので一概には言えませんが、
万一、皆さんがうつ病になってしまったら、
皆さんにとって最良のドクターに巡り合えるよう願ってやみません。
今回はこの辺にいたします。
ご意見、ご質問をお待ちしております。
また、ただいまカウンセリングの無料モニターを募集しております。
ご興味のある方はお問い合わせください。